2010年1月28日星期四

Music

あんまりちゃんと書けないから、まあ、適当に自分の考えを。。。
音楽ね、ずっと曲に気に入るんだ。歌詞はどうでもいい。もちろん、いい歌詞もいいけど。やはり、それより曲の流れとか、音楽の混じり方とか、ビートとかが一番大切だと思う。
だから、たくさんの歌聴いたこと歩けど、結局自分で歌えるのはわずか。歌詞覚えてないから。でも曲は覚えてる。ちゃんとね。
俺にとっていい歌って、音楽だけが好きな場合はほとんど。广岛之恋とか、seven daysとか、歌詞はまあまあけど、音楽にすごく気に入るんだ。
最近はまったPKもそうだ、音楽すごく気に入るが、歌詞はぜんぜん印象には残されてない。
まあ、文字より音楽自体だけに敏感する人だからな。

2010年1月25日星期一

青春

前は日本に留学経験もあったが、今回はぜんぜん違う3ヶ月間を過ごしてきた。ご飯の支度や洗濯など生活面での関心も持たなければならないから、時々勉強の意欲と時間を失ったことがあった。部屋に閉じ込め、ただ日常茶飯事に囲まれた自分が何気なく退屈を感じることさえあった。

でも、「オレンジデイズ」の中にこのようだ台詞があった。「危うい僕たちは、どこに行くかわからず、うまくハンドルを切れず、でも、笑いながら、はしゃぎながら、ちょっと怖がりながらもとにかく、前に進んだ。」つまり、自分を失ってはいけない。迷いながら進むことこそ青春というものではなかろうか。

だから、青春のうちに日本に来てよかったと今も、これからも思うだろう。これからも、日本で一生懸命頑張り、悔しさのない青春時代を送って、人生を前に進むものだ。

2010年1月23日星期六

うそ。。。

うそ。。昨日せっかく書いた文章はなくなった???!!!
まあ、たいしたこと書いてなかったけど。
とりあえず、今年頑張るしかない。せめて大学に入れるように。

租与税

 今天 透明茶室的节目 对中国经济的剖析有点醍醐灌顶的味道.  租: 最简单的应用就是房地产等资产交给别人使用时候得到的资金是租. 而张五常经济学里面将这个租的概念进行扩展, 扩展到非有形资产, 比如画家的才能, 程序员的劳动等等. 之所以这些行为可以称之为租是因为如果才华释放不...